こんにちはエンタメ考察室です。
我妻善逸は炭治郎の仲間であり作中で炭治郎に勝るとも劣らない成長を遂げたと言える人物です。
ヘタレのギャグ要員としての一面もあれば一途に禰豆子を想う誠実な一面もありここぞという時には男らしく戦うなどいろいろな表情を見せてくれる登場人物ですよね。
今回はそんな善逸について解説していきたいと思います。
また師匠である桑島さんとの絆や善逸だけの霹靂一閃を修得できた理由についても考察しているのでぜひ最後までお楽しみください。
※当記事はネタバレを含みますのでご注意ください。
■鬼滅の刃シリーズを無料で視聴したいならU-NEXTがおすすめ!
1.我妻善逸
黄色い頭髪と鱗模様の羽織が特徴的な少年です。
優れた聴覚を持っており炭治郎を優しい音と表現しているように生き物から発せられる音からその性質を見抜くことができます。
遊郭編では上弦の陸・堕姫が化けた姿である蕨姫のそばに近づいただけで
「人間の音じゃない」
と蕨姫の正体が鬼であることを見抜きました。
臆病な性格をしており最終選別に合格した実力者でありながら
と言った鬼狩りらしくないネガティブな発言が散見されます。
また作中ではたびたび
とも言っており相当の実力を持っているにも関わらず異様なまでに自己評価が低い点も善逸の大きな特徴の一つと言えるでしょう。
炭治郎とは同じ最終選別を生き抜いた同期であり鼓屋敷の戦いからまともに任務にあたるようになりました。
鬼殺隊の中では炭治郎と最も長い時間行動を共にしているまさに相棒と呼ぶに相応しい少年ではないでしょうか。
軽薄な言動が目立つ善逸ですが理不尽な理由で女性が傷つけられた際には怒りの感情をあらわにしています。
遊郭編では蕨姫の癇癪によって負傷した少女を庇い蕨姫の正体が上弦の鬼だと知ってもなお
と毅然とした態度を見せる男らしさも持ち合わせています。
2.桑島さんとの絆
善逸は元鳴柱であり育手でもある桑島慈悟郎のもとで修行を受けていました。
女性に騙されて借金まみれになっているところを桑島さんに救われた善逸は桑島さんを
と呼んで慕っていたようです。
捨て子だった善逸にとって厳しくも暖かく見守ってくれる桑島さんはまさに親であり尊敬できる存在だったのかもしれません。
実際に小説版・しあわせの花で桑島さんに頭を撫でられた善逸は
と感じていたことが明かされました。
臆病な性格の善逸は修行中にも泣いてばかりで時には逃げ出してしまうこともありました。
さらに善逸は六つある型のうちたったひとつの型しか修得することができませんでした。
しかし桑島さんはそんな善逸を決して見捨てることはなく
「極限の極限まで磨け」
と諭しています。
一方で桑島さんは善逸に才能があると感じていたようです。
那田蜘蛛山での善逸の回想では一つの型しか使えないことを嘆く善逸に対して
問いかける場面がありましたよね。
話の流れから察するに
と言いたかったのではないでしょうか。
善逸の過去が書かれた小説版エピソードでは目の前から走り去った善逸に対して桑島さんは
と呟いています。
つまり桑島さんは前一の才能と臆病な性格の両方を理解した上で
と根気よく伝え続けていたと思われます。
那田蜘蛛山では桑島さんの教えを思い出した善逸が単独で兄蜘蛛を討伐していましたよね。
このように善逸にとっては人生の道標とも言える桑島さんですが物語の途中でこの世を去ってしまいます。
兄弟子である獪岳獪岳が鬼となり一門から鬼を出した責任を感じた桑島さんは切腹して亡くなってしまいました。
柱稽古の際に知らせを受けた善逸は
「やらなくちゃいけないことがはっきりした」
と語っており獪岳との決着を心に決めた様子が見られます。
最終決戦では上弦の鬼になっていた獪岳と戦い勝利し桑島さんの無念を晴らすことに成功しました。
獪岳との戦いで死の淵をさまよった善逸は三途の川を挟んで桑島さんと再会します。
獪岳と仲良くできなかったことや桑島さんが生きているうちに柱になれなかったことなどを謝る善逸でしたがそんな善逸に対して桑島さんは一言
と伝えました。
修行ですら逃げ出してばかりだった小心者の善逸が桑島さんの教え通りに一つの技を極め抜いた末に
「火雷神」
という独自の型を編み出して上弦の鬼を倒せるまでに成長したことは桑島さんにとって何よりも嬉しいことだったのではないでしょうか。
雷の呼吸の後継者である善逸が上弦の鬼を討伐したという点も元鳴柱としては誇らしく感じていたことでしょう。
また一門から鬼を出した責任を取って自害した桑島さんですが死してなお鬼となった獪岳や残された善逸の行く末を案じていたと思われます。
獪岳という雷の呼吸から出してしまった汚点を雷の呼吸の後継者である善逸が討伐してくれたことは桑島さんに大きな安心感を与えたと考えられます。
見違えるほど強くなった善逸ですが自らにつらく当たっていた獪岳にすら
と謝る優しい部分が変わっていない点も桑島さんにとって喜ばしいことだったのかもしれませんね。
このように心身ともに大きく成長した善逸への感謝と誇らしか嬉しい気持ちなどが
という短い台詞に凝縮されているのではないでしょうか。
3.獪岳との違い
同じ師から雷の呼吸を学んだ善逸と獪岳ですが最終的に正反対の道を歩むことになりました。
作中ではそんな善逸と獪岳を対比した描写が多く見られています。
雷の呼吸の型
一つ目は雷の呼吸の型についてです。
先ほども解説したように善逸は桑島さんの元で壱ノ型・霹靂一閃しか修得することができませんでした。
逆に獪岳は壱ノ型だけ修得することができませんでしたよね。
雷の呼吸の型には雷や雷雲・雷雨と言った意味を持つ言葉が多く使われています。
例えば電光雷轟は稲光が走り雷が鳴り響くことを指す言葉です。
熱界雷は雨を伴う雷を意味する言葉です。
一方霹靂一閃は「青天の霹靂」から付けられた名前だと思われ晴れ渡った青い空に突然激しい雷が鳴り響く様を表します。
つまり雷の呼吸の中で霹靂一閃だけが晴れつまり鬼の弱点である太陽を想起させる名前を付けられていると言えるでしょう。
そう考えると獪岳が霹靂一閃だけを修得できなかったことや霹靂一閃を極めた善逸が鬼となった獪岳を打ち倒したことには何か宿命付けられたものを感じますよね。
内面の変化
二つ目は善逸と獪岳の内面の変化です。
善逸は修行時代厳しい鍛錬から泣いて逃げてばかりでした。
逆に獪岳はひたむきに努力を重ねる真面目な性格をしていました。
師匠である桑島さんも泣き言ばかり言う善逸に対して
と叱りつけていましたよね。
このことから桑島さんから見ても獪岳は優秀で模範的な出来だったと言えるでしょう。
しかし後に鬼の道へと進んだ獪岳は自らのせいで切腹した桑島さんに対して
と一蹴し逃げ出してばかりだった善逸と同じ後継者にされたことへの不満を口にしています。
「低く評価し認めないものが"悪"だ!!」
と語りその自己中心的な思考を露呈しました。
獪岳にとっては何よりも自分自身が大切であり常に自分を守るために立ち回っています。
獪岳は幼い頃、悲鳴嶼さんが鬼殺隊に入る前に住んでいた寺で養われていました。
しかし獪岳は寺のお金を盗んだだけでなく我が身可愛さに寺に鬼を招き入れ悲鳴嶼さんや仲間の子供達を襲撃させた過去があります。
獪岳が鬼になったのも鬼殺隊の任務中に上弦の壱・黒死牟に遭遇しその圧倒的な力にひれ伏して命乞いをしたことがきっかけとされています。
このように獪岳は常に自分自身のためだけに行動してきたと言えるでしょう。
一方の善逸は身寄りがなく誰にも期待されずに育った自分を決して見限らなかった桑島さんに多大な恩を感じています。
善逸は那田蜘蛛山で兄蜘蛛と戦った際自らの見る夢について語っています。
夢の中の善逸は桑島さんの教えのお陰で誰よりも強くなっており、たくさんの困っている人を助けてあげていました。
善逸にとって桑島さんが自分にかけてくれた時間が無駄ではないことを証明することこそが最大の恩返しだと感じていたのかもしれません。
こうした夢の影響もあってか善逸は常に他人を守るために刀を振ってきました。
・獪岳の「獪」には悪賢い
という意味が込められています。
まさに二人は名前の通りの人生を送ってきたと言えるのではないでしょうか。
このように何事からも逃げ出してばかりだった善逸は桑島さんへの恩を返すためにも「変わりたい」と感じ最終的に上弦の鬼を倒せるまでに成長しました。
自らを変えようとせずただその時に自分を認めてくれる場所だけを正義としてきた獪岳は鬼となり最終的には見下していた善逸に頸を斬られることになりました。
仲間の存在
3つ目は仲間の存在です。
善逸は臆病な性格ながらも他人を守るために戦い続け炭治郎は伊之助といった大切な仲間に出会うことができました。
他にも柱をはじめとする鬼殺隊の面々や蝶屋敷の少女たちそして禰豆子などいつしか善逸の周りにはたくさんの信頼できる味方が集うようになりましたよね。
実際善逸が獪岳との死闘の末に死の淵をさまよった時には愈史郎や村田さんをはじめとする多くの仲間が必死に善逸を助けようとしていました。
一方の獪岳は高すぎる自尊心から常に自分と他人を比較して生きてきました。
同然仲間と呼べる存在もおらず常に孤独な人生だったのではないでしょうか。
鬼となり自らの居場所を得たように思えましたが実際は獪岳が思っているほど上弦として期待されていなかったようです。
公式ファンブック・弐では無惨はすでに呼吸を使う鬼への興味を失っていたことが明かされています。
多くの仲間に助けられた善逸とは逆に獪岳は最後まで善逸に負けたことを受け入れられず不満を漏らしながら孤独のうちに消滅して行きました。
漫画145話「幸せの箱」の扉絵では善逸と獪岳のこれまでが対比として描かれています。
臆病で逃げ出してばかりだった善逸はやがて炭治郎は伊之助といった仲間たちと出会い強くたくましく成長しています。
そんな善逸の心情を表すかのように善逸の背景は現在に近づくにつれて黒から白へと変わっていますよね。
逆に獪岳はずっと独りぼっちであり桑島さんのもとで修業していた頃と思われる場面では背景が白く鬼となった現在に向かうにつれて黒く変わっています。
この扉絵が表すように仲間の存在が善逸の心に光をもたらし孤独だった獪岳の心は闇に染まっていったのではないでしょうか。
このように作中には善逸と獪岳は正反対の道を歩むことになりました。
善逸は獪岳の頸を斬った際に
と言っています。
この言葉には自分の存在が獪岳のプライドを傷つけやがて鬼の道へと進むきっかけとなってしまったことに対する謝罪の気持ちが込められていると思われます。
獪岳は霹靂一閃こそ修得できませんでしたが桑島さんに後継者として認められるほどの実力を持っていました。
仮に自分がいなかったら獪岳は桑島さんの愛情を独占することができ正しい剣士として活躍していたかもしれないという負い目が善逸にはあったのかもしれません。
実際のところ獪岳は何に対しても不満を持っておりどこまでも自己中心的な性格の人物ですので善逸ようないまいが関係なく黒死牟に会った時点で鬼になる道を選んでいたと思われます。
それでも善逸が獪岳を一人の家族として見ており、どんなに嫌われて裏切られても見かけることができない優しさが
という言葉に表れたのではないでしょうか。
3.霹靂一閃を使えた理由
最後に善逸だけが霹靂一閃を修得できた理由について考察していきます。
結論
ではないでしょうか。
理由を述べていきます。
義足だった
1つ目の理由は桑島さんの片足がが義足だったことです。
善逸が桑島さんに拾われた時点で桑島さんの片足はすでに義足でした。
つまり桑島さんは義足の状態で二人に雷の呼吸の法を伝授したことになりますよね。
桑島さんがどのような方法で型を教えていたのかは不明ですがはじめのうちは桑島さんが型を実践して見せていた可能性が高いと思われます。
しかし霹靂一閃は強力な踏み込みによって電光石火の攻撃を繰り出す技です。
そのため片足が義足の桑島さんでは正しい形を実践することは難しかったのではないでしょうか。
もちろん言葉で細かく伝えたのだとは思いますがやはり完成形を見るのと見ていないのとでは技を修得する難易度が全く違うと考えられます。
炭治郎の父・炭十郎も幼い頃の炭治郎に「透き通る世界」を見せていました。
炭治郎の先祖である炭吉もはじまりの剣士・継国縁壱が日の呼吸を使う姿を見ることでヒノカミ神楽として後世に継承していますよね。
目指すべき形が分からないにも関わらず霹靂一閃を修得することができた善逸は創意工夫する力や雷の呼吸への高い適正とセンスを兼ね備えていたと考えられます。
桑島さんが修行から逃げ出す善逸に
と言いかけたのも桑島さんが唯一実演できなかった霹靂一閃を善逸が自力で修得したからではないでしょうか。
つまり善逸は自分で考えて工夫する力に長けていたと言えます。
自らを変えようとしない獪岳は自ら考えようとはしなかったと言えるでしょう。
愈史郎の死に際の獪岳に対して
と諭されていたように獪岳は桑島さんに与えられてばかりだったことが霹靂一閃を修得できなかった理由の一つと考えられます。
霹靂一閃
2つ目の理由は霹靂一閃が敵の懐へ踏み込む技ということです。
雷の呼吸の中で敵の懐つまり周りの中にまで入り込む必要がある型は霹靂一閃だけだと思われます。
敵の間合いの中に入るということは必然的に敵に斬られる可能性が高い技と言えるでしょう。
つまり霹靂一閃を使いこなすためには自ら死地に飛び込む勇気が必要不可欠と考えられます。
獪岳は自分が生き延びるために他人を犠牲にして生きてきた人物です。
とても自らの命を危険に晒す勇気を持っているとは思えません。
善逸が眠っている間だけ霹靂一閃を使用できていたのも寝ている間は恐怖を感じないためではないでしょうか。
最終決戦で起きている時にも本来の力を発揮できるようになったのは心身共に成長したことや獪岳への怒りから恐怖心を乗り越えたためだと思われます。
善逸は自分が戦わなくてはならない状況になって初めて霹靂一閃を使用しています。
例えば鼓屋敷や那田蜘蛛山では頼れる炭治郎と離れて行動しており戦わなければ確実にやられてしまう状況でしたよね。
また恐怖心を上回る感情、例えば怒りや誰かを守りたいといった場面でも霹靂一閃を繰り出すことができています。
無限列車編で善逸だけが猗窩座戦に参加せず禰豆子と行動を共にしていたのも禰豆子を守るという強い気持ちがあったからこそと言えます。
ここぞと言う時に恐怖心に打ち勝つことができる心の強さが善逸の霹靂一閃を修得できた大きな理由の一つではないでしょうか。
以上の2点から才能とセンスそして敵の懐へ踏み込む勇気が必要な型だったことが善逸だけの霹靂一閃を修得できた理由だと考えられます。
ちなみに公式ファンブック・弐によれば善逸が編み出した火雷神は全神経を脚に集中して刀を振り切る技とされています。
このことから踏み込む脚力が重要視される霹靂一閃だけで戦い抜いてきた善逸だからこそ修得することができた技と言えるでしょう。
まとめ
と弱音を吐いている印象が強い善逸ですが物語が進むにつれてたくましくなっていきましたよね。
最終的にはたった一人で上弦の鬼を討伐するなど作中で最も大きな成長を遂げました。
誰にでも優しい善逸だからこそ自然と人が集まってくるのかもしれませんね。
善逸のことがもっと好きになった。
桑島さんとの絆に感動した人はまた次の記事でお会いしましょう。
今回は以上です。
■鬼滅の刃シリーズを無料で視聴したいならU-NEXTがおすすめ!